学会・セミナーなどのご案内
日本婦人科病理学会学術集会をはじめ、日本婦人科病理学会が関連する学会・セミナーなどをお知らせします。
第55回日本婦人科病理学会学術集会のお知らせ
変更がありましたら、随時お知らせいたします。
プログラム、バーチャルスライドの閲覧方法、組織診断等の投票について「会員向け」ページに掲載しています。
学術集会世話人
京都大学医学部附属病院病理診断科 南口早智子先生
テーマ
絨毛性疾患&周産期胎盤
日時
2022年12月3日(土)
- 9:30~12:30
- 鏡検(京都大学大学院医学研究科附属総合解剖センター)
※バーチャルスライドでも配信します - 12:30~17:00
- 学術集会
プログラム
- 9:30-12:30
- 受付・鏡検・投票
- 場所:京都大学医学部附属総合解剖センター
- 11:00-12:30
- 理事会
- 場所:芝蘭会館別館 研修室2
- 12:35-12:40
- 開会の辞
- 世話人:南口 早智子(京都大学医学部附属病院 病理診断科)
- 12:40-13:20
- 主題基調講演Ⅰ
- 座長:南口 早智子(京都大学医学部附属病院 病理診断科)
- 胞状奇胎の補助的診断法
- 演者:碓井 宏和(千葉大学大学院医学研究院 生殖医学)
- 13:20-14:00
- 主題基調講演Ⅱ
- 座長:未定
- 周産期胎盤の病理診断
- 演者:佐藤 勇一郎(宮崎大学医学部附属病院 病理診断科)
- 14:10-15:00
- 主題演題1
- 座長:未定
- 1-1
- 3子中2子の胎盤および品胎胎盤に発生した血管腫症
- ―血管腫との免疫組織学的鑑別の検討―
- 演者:長沼 廣(仙台赤十字病院 病理診断科)
- 1-2
- 真性癒着胎盤の2例
- 演者:藤林 真理子(立川相互病院 病理診断科)
- 1-3
- COVID-19 関連慢性組織球性絨毛間炎の一例
- 演者:横尾 貴保(熊本大学病院 病理診断科)
- 1-4
- 診断に苦慮した右卵管病変の一例
- 演者:阿萬 紫(宮崎県立宮崎病院 病理診断科)
- 15:00-15:30
- 総会・事務局連絡/休憩
- 15:30-16:20
- 主題演題2
- 座長:未定
- 2-1
- Hydropic abortus vs Partial hydatidiform mole-How should we handle this kind of case without molecular genotyping in a community hospital setting?
- 演者:大沼 一也(湘南鎌倉総合病院 産婦人科)
- 2-2
- 胎児共存全胞状奇胎と診断した一例
- 演者:長峯 理子(京都府立医科大学 人体病理学)
- 2-3
- 稀な早期絨毛性病変の2症例
- 演者:福永 真治(新百合ヶ丘総合病院 病理診断科)
- 2-4
- 子宮絨毛癌と考えられた1例
- 演者:山田 隆司(大阪医科薬科大学 病理学教室)
- 16:20-16:55
- 主題演題3
- 座長:未定
- 3-1
- Endometrioid carcinoma, G3, admixed with neuroendocrine carcinoma of uterine corpusの1例
- 演者:松本 俊治(順天堂大学医学部附属練馬病院 病理診断科)
- 3-2
- 壊死を来たした高エストロゲン血症を伴う子宮腫瘍
- 演者:池田 俊一(厚生中央病院 産婦人科)
- 3-3
- 性索間質性腫瘍を疑う1例
- 演者:樋野 陽子(京都第一赤十字病院 病理診断科)
- 16:55-17:00
- 閉会の辞
- 会長:三上 芳喜(熊本大学病院 病理診断科)
会場
芝蘭会館稲盛ホール
https://www.med.kyoto-u.ac.jp/shiran/
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町医学部構内
TEL: 075-753-9336 FAX: 075-753-9457
開催形式
現地開催+Zoomによるライブ配信
参加申し込み方法
本会は事前申込制となります。
参加申し込みや参加費のお支払いはYahoo!JAPANのデジタルチケットシステムPassMarket
により行います。参加希望の方は以下のリンクからお申し込みください。
https://bit.ly/jsgyp55entry
- 1.
- 申込期間:2022年9月9日(金)午前9時~2022年11月30日(水)午後5時
- 2.
- 参加費:2000円 ※当日会場での支払いは受け付けておりません。
- 学生の方は無料です。事務局(
)まで御連絡ください。
- 3.
- 支払方法:クレジットカードかPayPayでお支払いください。
- Yahoo IDをお持ちの方はコンビニ決済も利用可能です。
演題募集要項
今回のテーマは「絨毛性疾患と周産期胎盤の病理」です。
- 1.
- 演題登録期間:2022年9月9日(金)~2022年10月21日(金)
- 2.
- 募集内容:主題に関する症例およびその他の希少例、教育的症例、診断困難例など
- 3.
- 申込方法: wordファイルにてご準備ください。
- <wordファイルに記載いただく内容>
- ・
- 演題タイトル
- ・
- 筆頭演者名(ふりがな)、所属名、所属住所、所属電話番号
- ・
- 共同演者名、所属名
- ・
- 抄録本文(400字程度)
- <メール添付について>
- ・
- メールの「件名」は、「演題応募」
- ・
- 添付ファイルの「ファイル名」は、「筆頭演者名.拡張子(.docまたは.docx)」
- 4.
- 送信先:
(第55回日本婦人科病理学会学術集会事務局)
- 登録受付後、受領通知メールを送信者の方にお送りします。お申込み1週間以内に受領通知メールが届かない場合は事務局(上記アドレス)までお問合せください。なお迷惑メール設定などをしている場合は、上記アドレスからのメールを受信できるよう設定のご確認をお願い申し上げます。
問い合わせ先
京都大学医学部附属病院病理診断科内
第55回日本婦人科病理学会学術集会事務局
事務局長:寺本祐記先生
〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町 54
E-mail:
今後の予定
- 第56回
- 信州大学医学部病態解析診断学教室 浅香志穂先生(2023年6月24日)
第24回日韓台婦人科病理合同会議のお知らせ
第24回日韓台合同婦人科病理会議を以下の通り開催します。COVID-19の状況が見通せないことを勘案して、「従来の規模を若干縮小した上での現地開催」となります。
変更がありましたら、随時お知らせいたします。
学術集会世話人
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科 安田政実先生
テーマ
AYA世代までの若年女性における婦人科腫瘍(臓器や腫瘍のカテゴリーは問いません)
日時
2023年2月18日(土)午前10時から
会場
ウエスタ川越(川越)(現地開催のみ)
会費
未定
プログラム
- ○
- テーマに即した特別講演1題・日本担当(50分)・指定演者
- ○
- ミニ講演3題(各国1題・計1時間)・指定演者
- ○
- テーマに即した症例検討3題(各国1題・計1時間)・指定演者
- ○
- ポスター:テーマは自由・公募
演題募集
ポスターの演題を募集します。テーマは自由です。英文抄録(300語以下)を安田までメール()にてお送りください。締め切りは2022年12月10日です。
参加申込
抄録集に3国の参加者全員の名簿を掲載します。2023年1月10日までに、世話人・安田までメール()にてご連絡ください。
お問い合わせ
前田大地
〒920-8640 石川県金沢市宝町13-1
金沢大学医薬保健研究域医学系 分子細胞病理学分野
電話 076-265-2190(教授室)、076-265-2192(医局代表)
E-mail: