日本婦人科病理学会学術集会をはじめ、日本婦人科病理学会が関連する学会・セミナーなどをお知らせします。

1.
第56回日本婦人科病理学会学術集会
2.
第24回日韓台婦人科病理合同会議
3.
第112回日本病理学会総会


第56回日本婦人科病理学会学術集会のお知らせ

変更がありましたら、随時お知らせいたします。

学術集会世話人

信州大学医学部附属病院臨床検査部 浅香 志穂

テーマ

子宮頸部HPV関連・HPV非依存性病変

日時

2023年6月24日(土)

9:30~12:00
(予定)鏡検・昼食
12:30~17:00
(予定)学術集会(特別講演,一般演題発表)

会場

信州大学医学部附属病院 外来棟4階 大会議室
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
松本市へのアクセス:https://visitmatsumoto.com/access/
信州大学医学部附属病院へのアクセス:https://wwwhp.md.shinshu-u.ac.jp/access/

開催形式

現地開催のみ。オンラインライブ配信は行いません。

プログラム

特別講演(予定):
~HPV関連病変~
「子宮頸部扁平上皮癌における HPV ジェノタイピングの意義」
  矢野 光剛(大分大学医学部 産科婦人科講座)
「コルポスコピーの基礎と病理組織像との対比」
  小田 瑞恵(医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ 婦人科)
~HPV非依存性病変~
「LEGH・胃型腺癌の臨床的鑑別診断とその対応」
  宮本 強(信州大学医学部医学科 産科婦人科学教室)
「LEGH・胃型腺癌の病理診断におけるピットホール」
  浅香 志穂(長野県立こども病院 臨床検査科)

演題募集要項

テーマ:
子宮頸部HPV関連病変・HPV非依存性病変
演題募集期間:
2023年5月22日(月)まで
募集内容:
主題に関する症例およびその他の希少例、教育的症例、診断困難例など(応募演題多数の場合には、主題に関する症例を優先させていただく場合がありますことをご承知おきください。)
申込方法:
演題応募用紙(Word形式)(こちらからダウンロードして下さい)にてご準備いただき、メール添付で事務局までお申し込みください。メールの「件名」は「演題応募」として送信をお願いいたします。
送信先:
(第56回日本婦人科病理学会学術集会事務局)
登録受付後、受領通知メールを送信者の方にお送りします。お申込み1週間以内に受領通知メールが届かない場合は事務局(上記アドレス)までお問合せください。なお迷惑メール設定などをしている場合は、上記アドレスからのメールを受信できるよう設定のご確認をお願い申し上げます。

参加申し込み方法

参加費:3000円(※)
参加申込期間:2023年6月19日(月)まで
PassMarketによる事前オンライン申込み(原則、当日会場でのお支払いは受け付けておりません。)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rwnf7mwzx21.html
支払い方法

1.
クレジットカード
2.
PayPay
3.
コンビニ決済(Yahoo IDログイン時)
学生は参加費無料です。所属・ご氏名を事務局()まで御連絡ください。
会場周囲に昼食を取れる場所が限られているため、お弁当とお茶を手配いたします。アレルギー等で食べられない食品がございましたら、事前に事務局までお知らせください。
昼食手配のため一旦6月19日で参加申込を締め切りますが、19日以降も参加申込可能な場合がありますので、事務局にお問い合わせください。

問い合わせ先

信州大学医学部附属病院 臨床検査部内
第55回日本婦人科病理学会学術集会事務局
事務局長:山﨑 弥生
〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
e-mail: jsgyp56@gmail.com
TEL: 0263-37-2805 (直通)
E-mail:

今後の予定

第57回
がん研究会がん研究所病理部 外岡暁子先生
テーマ:婦人科領域の遺伝性腫瘍(仮)
日時:2023年12月2日(土)
会場:がん研究会 吉田富三記念講堂(東京都江東区有明3-8-31)
開催方式:現地開催(オンラインライブ配信を併用したハイブリッド方式も検討中)


第24回日韓台婦人科病理合同会議のお知らせ

第24回日韓台合同婦人科病理会議は無事終了しました。

第25回について随時情報を更新します。以下は第24回の内容です。

学術集会世話人

埼玉医科大学国際医療センター病理診断科 安田 政実

テーマ

AYA世代までの若年女性における婦人科腫瘍(臓器や腫瘍のカテゴリーは問いません)

日時

2023年2月18日(土)午前10時から

会場

ウエスタ川越(川越)(現地開催のみ)

会費

未定

プログラム

テーマに即した特別講演1題・日本担当(50分)・指定演者
ミニ講演3題(各国1題・計1時間)・指定演者
テーマに即した症例検討3題(各国1題・計1時間)・指定演者
ポスター:テーマは自由・公募

演題募集

ポスターの演題を募集します。テーマは自由です。英文抄録(300語以下)を安田までメール()にてお送りください。締め切りは2022年12月10日です。

参加申込

抄録集に3国の参加者全員の名簿を掲載します。2023年1月10日までに、世話人・安田までメール()にてご連絡ください。

お問い合わせ

前田 大地
〒920-8640 石川県金沢市宝町13-1
金沢大学医薬保健研究域医学系 分子細胞病理学分野
電話 076-265-2190(教授室)、076-265-2192(医局代表)
E-mail:


第112回日本病理学会総会

第112回日本病理学会総会において、コンパニオンミーティングを開催します。

テーマタイトル

婦人科腫瘍取扱い規約病理編を読み解く

日時

2023年4月13日(木) 19:50~21:20

会場

第5会場(海峡メッセ下関9階 海峡ホール)+WEB(ライブ)配信


連絡先

日本婦人科病理学会事務局
〒606-8305
京都市左京区吉田河原町14
近畿地方発明センタービル
知人社内
TEL 075-771-1373
FAX 075-771-1510

↑ PAGE TOP